チラシの裏 › デジタルもの
2017年05月23日
Xperia Z3 壊れた
(´・ω・)タッチがきかない・・・
うすうす気づいてはいたのですが、とうとうZperia Z3がダメっぽい。
ドコモで修理のことを聞いてみたら有料修理になるそうで。
2年半も使ったし、仕方ないかねぇ。
次はSIMフリーのスマホにしようかと思い。ちょこちょこ探しています。
格安スマホを見ていたのですが、2万辺りのだと2GB/16GB。
Z3が3GB/32GBで、似たようなのとなると3万くらいですね。
(´・ω・)あっぶね、地雷踏むところだった。
Z Ultraがあるので、そちら使いながら探しましょう。
うすうす気づいてはいたのですが、とうとうZperia Z3がダメっぽい。
ドコモで修理のことを聞いてみたら有料修理になるそうで。
2年半も使ったし、仕方ないかねぇ。
次はSIMフリーのスマホにしようかと思い。ちょこちょこ探しています。
格安スマホを見ていたのですが、2万辺りのだと2GB/16GB。
Z3が3GB/32GBで、似たようなのとなると3万くらいですね。
(´・ω・)あっぶね、地雷踏むところだった。
Z Ultraがあるので、そちら使いながら探しましょう。
2016年09月11日
ピカール
Xperia Z3のカメラレンズがコーティング剥がれなのかな?ズタボロになって、映りがなぁと。
ダメモトでピカールしてみました。
Before

After

(*´ω`*)全然ちがーーう♪
<(。・ω・)>自己責任でオナシャス
ダメモトでピカールしてみました。
Before

After

(*´ω`*)全然ちがーーう♪
<(。・ω・)>自己責任でオナシャス
タグ :Xperia
2016年05月11日
Can☆Do(キャンドゥ) 「スマートフォン用急速充電ケーブル」
ちょっくらUSBケーブルが必要だったので100均へ。
と思ったら、気になったケーブルがあったので購入しました。

(*´ω`*)100円にしてはいいね!
充電器、充電される機材にもよるとは思いますが、1.5Aくらいは出てくれます。
ケーブル自体は気持ーーち固め。ほんのちょっとね。
気に入って、追加で3本購入しました。
Twtterでは壊れたという方もいらっしゃったので、もしかしたら寿命は100均クオリティなのかもしれませんが、まあ100円なら十分でしょう。
と思ったら、気になったケーブルがあったので購入しました。

(*´ω`*)100円にしてはいいね!
充電器、充電される機材にもよるとは思いますが、1.5Aくらいは出てくれます。
ケーブル自体は気持ーーち固め。ほんのちょっとね。
気に入って、追加で3本購入しました。
Twtterでは壊れたという方もいらっしゃったので、もしかしたら寿命は100均クオリティなのかもしれませんが、まあ100円なら十分でしょう。
2016年05月01日
Windows10
( ´・ω・)アップデートの通知Uzeeeeeeeeeeeeee
って思っていたけど、ふとWin10にしてみました。
マシンはThinkPad X250と同X220と同X200
X250は8.1→10
X220は7→10
X200は7→10
とりあえず無事にインストール完了。
一部は調べながらですが、インターネッツにはいっぱい情報が出ていますね♪
まあ普通に動くね。特に不満もないです。
どうせアップデートするんだし、コレで慣れてきましょ。
って思っていたけど、ふとWin10にしてみました。
マシンはThinkPad X250と同X220と同X200
X250は8.1→10
X220は7→10
X200は7→10
とりあえず無事にインストール完了。
一部は調べながらですが、インターネッツにはいっぱい情報が出ていますね♪
まあ普通に動くね。特に不満もないです。
どうせアップデートするんだし、コレで慣れてきましょ。
2016年03月12日
Nexus 5X
ちょっと前に、モシモシ用のスマホをXperia Z3からNexus 5Xに機種変更しました。
ドコモで機種変更でする。

(・∀・)電話は出来るので十分ですね。
Nexusは余計なアプリが入っていなくて、スッキリです♪
Xperia Z3には、Xperia Z Ultraに入れていたIIJmioのSIMを入れて、テザリング出来るよう設定。ググったら方法が出てきたので、参考にさせてもらいました。
Xperia Z UltraはWiFiで使うことに。
(´・ω・)Xperia Z3とZ UltraはSIMのサイズが違うので、サイズ変更の手続きを。IIJmioは速く到着するのでありがたいです♪
ドコモで機種変更でする。

(・∀・)電話は出来るので十分ですね。
Nexusは余計なアプリが入っていなくて、スッキリです♪
Xperia Z3には、Xperia Z Ultraに入れていたIIJmioのSIMを入れて、テザリング出来るよう設定。ググったら方法が出てきたので、参考にさせてもらいました。
Xperia Z UltraはWiFiで使うことに。
(´・ω・)Xperia Z3とZ UltraはSIMのサイズが違うので、サイズ変更の手続きを。IIJmioは速く到着するのでありがたいです♪